学校の様子 〈 2022年6月以前 〉

2022/05/18
040518鵜原移動教室19
海中展望塔の様子です。
2022/05/18
040518鵜原移動教室18
子供たちは、13時に至楽荘を出発しました。午前中の行程も無事に終わりました。海を眺めながら急な坂を下る時は、名残りおしそうでした。
2022/05/18
040518鵜原移動教室17
移動教室3日目が始まりました。
鵜原の天候は晴れです。宿舎前で朝の会を行いました。昨日はぐっすり眠り全員元気よく7時に集合しました。
2022/05/17
040517鵜原移動教室16
今日の夜は、砂浜に腰掛けて波の音を楽しみました。
保健係さんが、朝と夕の健康観察カードの記録呼びかけや看護士さんへの提出をしっかりと行ったので、今日も21時15分に消灯をすることができました。
明日は、展望塔、海の博物館見学、お土産購入をして、16時30分頃に小金井に戻ります。
鵜原にて書いた葉書が届くのが楽しみです。
2022/05/17
040517鵜原移動教室15
食事係さんが、二人一組で力を合わせて準備や掃除をしています。3年ぶりの移動教室で宿舎の管理人さんも新しい方になったので、スタートであるニ小が、食事の準備後片付けのモデルになると思い試行錯誤しながら行ってきました。食事係さんの頑張りによりだんだんと上手に支度ができるようになりました。写真は、今日の夕飯です。
2022/05/17
040517鵜原移動教室14
ハイキングの続きです。
毛戸岬では、地層観察を行いました。
ハイキングは、アップダウンがある1時間30分のコースでしたが、1番上りがきついのは、至楽荘入口の坂だと子供たちは言っていました。
2022/05/17
040517鵜原移動教室13
午後は、理想郷ハイキングに行きました。地面がぬかるんでいるのでゆっくり注意しながら歩くことにしました。
鵜原湾が一望できる黄昏の丘で休憩です。
2022/05/17
040517鵜原移動教室12
磯観察をしています。今月一番の引き潮です。班で仲良く活動しています。
2022/05/17
040517鵜原移動教室11
子供たちは、宿舎前の砂浜で、図工の作品の材料となる流木や貝殻を拾っています。
2022/05/17
040517鵜原移動教室10
砂浜朝会と記念写真

前ページ  次ページ

- Topics Board -