現サイト[学校の様子]に戻る
学校の様子
〈 2022年6月以前 〉
2022/05/17
040517鵜原移動教室9
2日目の朝を迎えました。鵜原は曇り気温13℃。子供たちは昨晩の学年レクの余韻にひたりながらぐっすりと眠り、そして静かな波の音にめざめていました。
今日は、磯観察、理想郷ハイキングに出かけます。写真は女の子の宿舎2階からの景色です。
2022/05/16
040516鵜原移動教室8
至楽荘のはじめての食事は、カレーです。おかわりに行列ができました。
食事係さんが、テキパキと仕事をしました。
2022/05/16
040516鵜原移動教室7
班長会議の様子です。連絡事項だけでなく、朝会の打ち合わせをしていました。共同生活を協力して楽しく行えるよう、進んで活動しています。
レク係は、今日のリハーサル中です。
15時15分になり、そろそろ入浴です。夕食までの宿舎の時間が、子供たちのお楽しみタイムです。
2022/05/16
040516鵜原移動教室6
生活係が、お風呂の使い方、寝具の扱い方、部屋の整理、換気の説明を聞いています。布団のシーツは先生が実際にかけ方を見せました。さすが生活係は、入口の履き物が揃っていました。
2022/05/16
040516鵜原移動教室5
お風呂まで、係活動です。
食事係が、準備と後片付けの方法を確認しています。
レク係が、ゲームや風船バレー、ボッチャの準備をしています。
2022/05/16
040516鵜原移動教室4
明日の磯観察で使う道具をつくりました。半分に切ったペットボトルに紐を通します。ペットボトルに通すビニールの紐は、図工の高橋先生が全員分切って用意してくれました。明日の干潮は11時10分です。今日は満月のため、潮位が− 14センチと一番の磯観察日和です。
2022/05/16
040516鵜原移動教室3
食堂で昼食を済ませています。バス酔いもなく全員元気にお弁当を食べています。保護者の皆様、早朝よりお弁当作りありがとうございました。おうちの方からのメッセージを感じながら、子供たちがうれしそうに食べていました。
2022/05/16
040516鵜原移動教室2
11時に至楽荘に到着しました。鵜原駅から宿舎まで雨の中荷物を運ぶのが大変でした。開校式では、管理人さんに礼儀正しくご挨拶することができました。今日は宿舎でゆっくり入浴したり、室内レクをしたりして過ごします。
2022/05/16
040516鵜原移動教室1
3年ぶりの移動教室に、ニ小5年生は7時10分に学校を出発しました。
海ほたるで休憩し、9時20分バスは勝浦に向け、アクアラインを通過しています。子供たちはみな元気です。
2022/05/15
040513 交通安全教室歩行訓練
小金井警察署の方にお越しいただき、1,2年生、さくら学級の子供たちを対象に、道路を安全に歩行したり、交通ルールを知り守ったりすることができるよう歩行訓練を行いました。今年は雨のため、体育館にて実施しました。子供たちは、信号機を確認し左右をしっかり見てから横断歩道を歩いていました。
晴れていたら学区域を歩く予定でした。ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様、体育館にて子供たちを見守ってくださりありがとうございました。
小金井警察署のお巡りさん、本日の講師そして毎朝の正門見守りありがとうございます。
- Topics Board -
今日は、磯観察、理想郷ハイキングに出かけます。写真は女の子の宿舎2階からの景色です。