現サイト[学校の様子]に戻る
学校の様子
〈 2022年6月以前 〉
2021/10/27
031027体育学習発表会リハーサル2
代表委員会だよりの言葉を、続けて紹介します。
4年「FLASH HOOP」みんなで息を合わせて、美しいと思われるように表現します。
5年「Hero」Heroのように努力したことを、一笑けん命出し切ろう。団結力見てね。
6年「Come Together」心を燃やせ全力で。
さくら学級「みんなで最後まで協力して最後まであきらめない学習発表会にしよう。」
さくら学級の児童は、通常学級の児童と一緒に演技します。
2021/10/27
031027体育学習発表会リハーサル1
代表委員会だよりの体育学習発表会特集の「ここを見てほしい」の内容と写真を紹介します。
1年「笑ー笑 シャオ イー シャオ」みんなで楽しく頑張ろう」
2年「キミノイロトリドリ」全力!元気なところをみてほしい。
3年「チバリヨー!3年エイサー」あきらめないで、なかよく、みんなで助け合います。
2021/10/22
031022 さくら学級校外学習
本日、高尾山に行きました。高尾山口に届いた「天狗さんからの手紙」を読み、天狗さんに会いに1号路を上りました。ケーブルカー乗り場まで、高学年の子供たちが低学年の子供たちを励ましながら全員で登り切りました。天狗さんからのプレゼントは何だったでしょうか。
ケーブルカーで下山後のお弁当は格別の味でした。高尾山の自然を紹介した映像を鑑賞することもできました。最後は、家族へのお土産を計算しながら購入し、無事に小金井に戻ってきました。一人一人が集中し、安全や公共のマナーを考えながら、行動することができました。
さくら学級の校外学習(2年前は宿泊学習)はこの3年間ずっと雨です。来年は高尾山の天狗さんの力で、晴れの中で登山ができるとよいです。
2021/10/21
031015道徳授業地区公開講座
今年度はじめての学校公開は、「道徳授業地区公開講座」となりました。
授業後は、講師の先生による特別授業を6年2組より各教室にオンライン配信しました。教員と保護者がグループになって、授業を受けました。講師の先生からの発問に、一人一人がいろんな考えを交流することで多様な価値観に触れることができました。
保護者の皆様の御協力ありがとうございました。
2021/10/13
031012 全校オリエンテーリング
二小の伝統行事である「全校オリエンテーリング」を、令和元年5月から2年5か月ぶりに実施することができました。初めて参加する1、2年生と教員も初引率が多い中、二小の全校オリエンテーリングを一番よくわかっている6年生がリーダーシップを発揮しました。
全校児童が笑顔で広い芝生を走っている姿を見ているだけでも感動しました。そして、6年生が下級生にやさしく声をかけながらオリエンテーリングを行っている姿から、小学生にとって縦割り班活動は本当に大切であると思いました。一人一人が学年が上がるごとに下級生を思いやって成長していくこと、6年生の頼もしい姿にあこがれをもって進級することで、二小の良き伝統が引き継がれていくことを実感しました。
PTA役員の皆様には、小金井公園への行き・帰りや公園内の見守りをしていただき、ありがとうございました。
- Topics Board -
4年「FLASH HOOP」みんなで息を合わせて、美しいと思われるように表現します。
5年「Hero」Heroのように努力したことを、一笑けん命出し切ろう。団結力見てね。
6年「Come Together」心を燃やせ全力で。
さくら学級「みんなで最後まで協力して最後まであきらめない学習発表会にしよう。」
さくら学級の児童は、通常学級の児童と一緒に演技します。