現サイト[学校の様子]に戻る
学校の様子
〈 2022年6月以前 〉
2021/12/04
031204 人権週間
12月4日から12月10日は、人権週間です。そして、12月10日は、人権デーです。3つのポスターを紹介します。
A 法務省人権擁護局・全国人権擁護委員連合会 「誰か」のことじゃない。
B 厚生労働省 子供の権利「たたかれていい子どもなんて、いないんだよ」
C 東京都人権啓発センター 「あふれる涙はみんないっしょなのに。涙を笑顔に。差別のない東京へ。」
みんなで人権を考える一週間にしたいと思います。
2021/11/29
031129 こきんちゃんの挨拶運動
今日の朝は、市役所の方2名と、北町交番のおまわりさん、わんわんパトロールの皆さんが正門で子供たちを迎えてくださいました。そして、正門から北にある四つ角には、ナナヨウオートの皆さんが子供たちを見守ってくださっています。
こきんちゃんとの約束
「こ」 心を込めて
「きん」近所の人たちと
「ちゃん」ちゃんとあいさつしよう
が、小金井市に広がるとよいです。
2021/11/26
031126 持久走月間
持久走月間が始まりました。奇数・偶数学年に分かれて、中休みに実施しています。担任も子供たちと一緒に5分間走ります。
運動委員会の子供たちが進行、コース設定などを行います。各学年のスタート地点では準備運動を行ったり、整理運動を示したりと、運動委員会の子供たちが昨年できなかった活動を張り切って行っています。
2021/11/24
031122 演劇鑑賞教室
劇団による「宝島」を観劇しました。体育館が非日常の空間となり、プロの役者さんの演技を鑑賞する時間を子供たちと共有できたことに喜びを感じます。
役者さんたちは感染症対策用の特別なマスクを着用し、スタッフさんたちも様々に感染症対策を講じ、途中で換気をしながら上映してくださいました。プロジェクションマッピングを使った演出は見応えがありました。
二小の芸術の秋を堪能することができました。
2021/11/18
031116 落ち葉掃き
16日火曜日の掃除の時間に、3,4組の子供たちが校庭の落ち葉掃きを行いました。きれいな校庭は、子供たちの主体的な活動によって保たれています。
2021/11/09
031108 いい歯の日
11月8日は、「いい歯の日」でした。給食も、海藻、小魚が入ったかみかみメニュー「ししゃものピり唐揚げ、五目豆、かみかみ若芽ご飯、みそ汁」でした。よく噛んで食べると虫歯になりにくくなり歯が丈夫になるそうです。
保健室の掲示版には、二小の虫歯地図が貼り出されています。やはり奥歯の虫歯が多いです。歯のクイズもあります。
自分の体、自分の歯の大切さを、栄養士、養護教諭から教えていただきました。
2021/11/08
031108 PTAサークル「さくらんぼの会」
読書週間に合わせて、「さくらんぼの会」の皆さんが、中休みに読み聞かせを行ってくださいました。朝方の雨で芝生がぬれていたため、会場は体育館となりました。子供たちは、想像をふくらませながら本の世界を楽しんでいました。来年は、晴天の芝生の上で、絵本を読んだり、読み聞かせを楽しんだりできるとよいです。
「さくらんぼの会」の皆様、ありがとうございました。お揃いの新聞紙でできた帽子が素敵でした。
2021/11/05
031105 1年生活科見学
1年生は、秋を感じることを目的に小金井公園に行きました。どんぐり、松ぼっくりを拾ったり、青空と涼しい風を感じながら遊んだりしました。
歩くときや公園での決まりを守って、学習に励むことができました。みんなで円になってお弁当を食べたことも楽しい経験になりました。
2021/10/31
031030 体育学習発表会(保護者公開日)
本日も晴天の下、体育学習発表会を開催することができました。子供たちは、児童朝会で話をした「青は藍より出でて 藍より青し」のように、これまでの練習の成果を十分に発揮し、指導した先生以上の表現運動を披露していました。
今年度は、緊急事態宣言期間中の合同練習を避けるため、年度当初予定から一月延期しての実施となりましたが、保護者の皆様の温かい御支援・御協力のおかげをもちまして、無事に開催することができました。ありがとうございました。
3学期は、音楽会を予定しています。感染症対策を講じながらも充実した活動となるよう、教職員一同工夫しながら計画を立ててまいります。今後とも、本校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
2021/10/28
031028 体育学習発表会(児童発表日)
素晴らしい晴天の下、体育学習発表会を開催することができました。どの学年も、昨日のリハーサルからさらに集中した演技を披露しました。
午後の職員室では、先生方から、「見ている子供たちがその場その場で温かい拍手を送っているのがすごい。」「二小の子供たちは、縦のつながりが強く、他学年を心から応援している。」との声が自然にでていました。
発表終了後に学年集会や記念撮影に臨む子供たちの笑顔が輝いていました。椅子を教室に運ぶ1年生の後ろ姿ににも逞しさを感じました。
保護者の皆様、10月30日の天気は「晴れ」の予報です。御来校をお待ちしております。
- Topics Board -
A 法務省人権擁護局・全国人権擁護委員連合会 「誰か」のことじゃない。
B 厚生労働省 子供の権利「たたかれていい子どもなんて、いないんだよ」
C 東京都人権啓発センター 「あふれる涙はみんないっしょなのに。涙を笑顔に。差別のない東京へ。」
みんなで人権を考える一週間にしたいと思います。